経営ステーション 桐生で事業を営む方のために役立つ情報や無料支援ツールをご紹介します

無料で使える便利な経営ツール集

無料で使える便利な経営ツール集

青色申告の記帳から経営分析まで、無料でお使いいただける経営ツールやサイトをご紹介します。

ご注意

各ツールは、完璧な分析や書類作成を保証するものではありませんので、ご利用の際は「専門家ステーション」の専門家のアドバイスも併せてご活用ください。

財務分析ツール

日本政策金融公庫 財務診断サービス(外部リンク)
決算書の財務データを入力いただくと、貴社の主な財務指標の推移の確認や、業界平均値(「小企業の経営指標」のデータ)との比較ができます。
J-Net21 経営自己診断システム(外部リンク)
決算書の財務データを入力すると、「総合診断」「資金繰診断」「個別指標診断」など様々な視点からの診断を行うことができます。
カシオ 生活や実務に役立つ計算サイト KE!SAN(外部リンク)
収益性や成長性などの財務分析から、減価償却費計算、ローンの返済計算まで、入力するだけで簡単に自動計算できる便利なサイトです。
アフォード・ビジネス・コンサルティング 損益分岐点グラフ診断(外部リンク)
売上高・変動費・固定費を入力するだけで、損益分岐点等がグラフで分かり易く分析できます。
価格転嫁検討ツール(外部リンク)
仕入・材料費や人件費、水道光熱費等のコスト増加分を価格に反映させたい際に、コスト高騰前と同水準の利益を確保するために目指すべき取引価格を検討できるシミュレーションツールです。

●ローカルベンチマーク

会社が病気になる前に。ローカルベンチマーク

※ローカルベンチマークツール ⇒Excelファイル 
※マニュアル ⇒PDFlファイル

企業の健康診断を行うツールとして、経済産業省が配布している経営分析ツールです。同業他社との比較によるスコアリングを行うことができます。

経営計画作成ツール

儲かる経営キヅク君(外部リンク)
商品・取引先ごとの収支状況やコスト構造を可視化し、目標とする利益を確保するために 目指す売上高や改善すべきコストの優先順位を明確にすることができるシミュレーションツールです。

●J-Net21 小規模事業者の事業計画づくりサポートキット

※製造業用 ⇒Excelファイル ※小売・サービス業用 ⇒Excelファイル ※入力例 ⇒Excelファイル

項目に入力していくと経営計画が作成できる便利なツールです。⑥財務分析シートに入力する業界平均値は、小企業の経営指標を参照してください。

青色申告ツール

KAC郡山そろばんセンター ExcelB(外部リンク)
個人事業者の青色申告記帳(複式簿記)がある程度自動でできる無料会計ソフトです。仕訳の知識は必要ですが、決算書作成まで自動で作成できます。

市場分析ツール

地域経済分析サービス RESAS(外部リンク)
全国の人口推移・滞在人口・流動人口・産業構成・経済構造などあらゆるデータを地図とグラフで見ることができる無料のGISサービスです。
※操作マニュアルはこちら RESAS操作マニュアルPDFファイル
※利用にはGoogle Chromeブラウザが必要です。

商品開発ツール

●J-Net21 地域資源を活用した売れる商品づくりサポートツール

※Excelファイル ⇒Excelファイル

項目に記入していくと、商品開発のコンセプト検討から展示会出展による販路開拓準備まで整理することができる便利なツールです。

販路開拓ツール

中小機構 J-GoodTech(外部リンク)
全国の優れた技術を持つ製造業者が登録し、大手メーカーや商社・海外企業からなるパートナー企業とのマッチングを行うサイトです。
※会員登録が必要です。
日本政策金融公庫 インターネットビジネスマッチング(外部リンク)
日本政策金融公庫が運営するマッチングシステムです。全国の企業から「売りたい」「買いたい」案件を集めてマッチングさせる支援を行っています。
※会員登録が必要です。
中小企業庁 官公需情報ポータルサイト(外部リンク)
国・地方自治体・独立行政法人などがHP上に掲載している入札情報を検索できるサイトです。
物産展.com(外部リンク)
当所会員事業所の有限会社DYC様が運営する、物産展と地域のお店情報のポータルサイトです。全国の物産展開催情報とお店の情報を検索できます。お店の情報を無料で掲載できるため、PRに役立ちます。ただしポータルサイト上での商品販売は、別途手数料がかかります。
ザ・ビジネスモール(外部リンク)
全国の商工会議所ネットワークを活用したビジネスマッチングサイト。
桐生商工会議所会員事業所様は、無料でご登録頂けます。
※会員登録をご希望の方は、桐生商工会議所までお問い合わせください。

情報収集ツール

桐生商工会議所 新聞記事情報検索サービス
桐生商工会議所では、日経新聞・日経MJ・日経ジャーナルなど日経各紙の過去40年間分の掲載記事情報を、キーワード検索できるデータベースを保有しています。業界研究やビジネスヒント探しにお役立てください。
※桐生商工会議所会員は無料です。
桐生商工会議所 企業情報検索サービス
桐生商工会議所では、全国の主要企業20,000社の財務情報・人事情報等を収録したデータベースを保有しています。ビジネスヒントや取引先・競合他社の調査・分析にお役立てください。
※桐生商工会議所会員は無料です。
特許庁 特許情報プラットフォーム(外部リンク)
6,100万件の特許・意匠・商標・実用新案などの知的財産権についての情報を検索できるデータベースです。
国土交通省 不動産情報ライブラリ(外部リンク)
全国の土地の地価公示価格や取引価格、防災情報、都市計画情報、周辺施設情報等を検索できるデータベースです。
厚生労働省 ハローワークインターネットサービス(外部リンク)
全国の求人情報の詳細な内容を検索することができます。同業他社の給与や福利厚生の傾向を知ることができます。
JETRO 世界各国の関税率(外部リンク)
関税率は国及び品目によって異なります。それぞれの国・品目によって関税率がどうなるか、またどのFTAを使うとどれだけ関税率が低くなるかを調べることができます。
※会員登録が必要です。

省エネ関連ツール

省エネルギーセンター 省エネ・節電ポータルサイト(外部リンク)
自社の省エネ最適化診断が行えるポータルサイトです。業種別、設備別の省エネ事例も多数掲載されています。

書類作成ツール

●業務委託契約書フォーム

※Wordファイル ⇒Wordファイル (出典元:J-Net21

取引先と委託契約を交わす際の参考様式です。契約の状況に応じて内容を修正加筆してご使用ください。

●販売委託契約書フォーム

※Wordファイル ⇒Wordファイル  (出典元:J-Net21

取引先と販売委託契約を交わす際の参考様式です。契約の状況に応じて内容を修正加筆してご使用ください。

●アルバイト雇用契約書フォーム

※Excelファイル ⇒Excelファイル  (出典元:J-Net21

アルバイトと雇用契約を交わす際の簡易な契約書の参考様式です。自社の状況に応じて内容を修正加筆してご使用ください。

●アルバイト就業規則フォーム

※Excelファイル ⇒Excelファイル  (出典元:J-Net21

アルバイト向けの簡易な就業規則の参考様式です。自社の状況に応じて内容を修正加筆してご使用ください。

●アルバイト面接チェックシート

※ホールスタッフ用 ⇒Excelファイル  ※厨房スタッフ用 ⇒Excelファイル  (出典元:J-Net21

アルバイトの面接用の採点シートの参考様式です。自社の状況に応じて内容を修正加筆してご使用ください。

●アルバイト交通費申請用紙フォーム

※Excelファイル ⇒Excelファイル (出典元:J-Net21

アルバイトに交通費を支給する際の参考様式です。自社の状況に応じて内容を修正加筆してご使用ください。

●従業員採用登録簿フォーム

※Excelファイル ⇒Excelファイル  (出典元:J-Net21

採用した従業員の情報管理を行う参考様式です。自社の状況に応じて内容を修正加筆してご使用ください。

●従業員情報変更届フォーム

※PDFファイル ⇒PDFファイル  (出典元:J-Net21

従業員の住所や給与振込先口座等の変更を行う参考様式です。自社の状況に応じて内容を修正加筆してご使用ください。

IT活用ツール

中小機構 デジwith(外部リンク)
自社のデジタル化診断やITにまつわる便利な情報がたくさん詰まったポータルサイト。ITを活用したいけど何から調べたら良いか分からないときは、とりあえずこのサイトをチェック!リンク内では一部有料アプリも紹介されています。
KDDI・DREAM GATE・日本政策金融公庫 はじめてWEB(外部リンク)
豊富なテンプレートから自社のホームページを作ることができるツールです。専門的知識が無くても使うことができ、1年間はサーバ代もドメイン料も無料です。
※1年間は無料ですが、2年目以降の利用には料金と更新手続が必要です。
CMANインターネットサービス QRコード作成(外部リンク)
ホームページアドレスからQRコードを作成することができるツールです。自社サイトアドレスのQRコードを名刺やカタログに記載することでPRに役立ちます。
Google トレンド(外部リンク)
Googleで検索されているキーワードの検索数の推移や関連キーワードの情報をグラフで見ることができます。自社サイトのSEO対策や、市場ニーズの分析に活用することができます。
Google アナリティクス(外部リンク)
自社サイトの訪問者数やページごとの訪問者数、訪問者がどこからやってきたかなどを知ることができるアクセス解析ツールです。無料版と有料版があります。使い方は、こちらのサイトで分かり易く説明されています。
アクセス解析ツール「Googleアナリティクス」とは
Google サーチコンソール(外部リンク)
自社サイトの検索エンジンでの表示順位・表示回数・表示されたにもかかわらずクリックされなかった回数・被リンク先など様々な分析を行うことができるツールです。また、自社サイトに問題があるときはGoogleから警告をもらうこともできるので、SEO等の問題解決の手がかりにもなります。使い方は、こちらのサイトで分かり易く説明されています。
Google Search Consolの使い方
Google PageSpeed Insights(外部リンク)
SEO対策の要素の1つとなるアクセススピードを測定することができるツールです。目安としては、モバイル端末では60点以上、PCでは80点以上が理想的です。
Tiny JPG(外部リンク)
サイトのアクセススピードを改善するための方法として、画像のサイズ縮小が効果的です。このサイトは、画像ファイルをドロップするだけで簡単にサイズ縮小してくれます。
Google ビジネスプロフィール(外部リンク)
Googleマップ上に店舗や事業所の情報を表示できるツールです。Googleマップは、スマホの地図アプリ等とも連動しておりPR効果は高いので、是非登録してください。
ここからアプリ(外部リンク)
業種や目的に合った様々なお助けアプリを探せるポータルサイト。※有料アプリも含まれています。

社内体制整備支援ツール

●接客基本マニュアル

※Excelファイル ⇒Excelファイル  (出典元:J-Net21

飲食店の接客マニュアルの参考例です。自社の状況に応じて修正加筆してご利用ください。

●覆面調査シート

※調査シート ⇒Excelファイル  ※記入例 ⇒PDFファイル  (出典元:J-Net21

自店舗や競合店舗のサービス内容や店内環境のチェックに使えるツールです。顧客満足度を維持するためには、定期的な覆面調査が効果的です。
全国生活衛生営業指導センター あなたのお店健康診断(外部リンク)
飲食店・理容業・美容業・クリーニング業・旅館業など生活衛生関係業種について、自店の経営方針・店舗・販売・労務・財務などについて診断することができるツールです。
情報処理推進機構 5分でできる!情報セキュリティ自社診断(外部リンク)
情報セキュリティ自社診断は、情報セキュリティ対策のレベルを数値化し、問題点を見つけるためのツールです。
情報処理推進機構 情報セキュリティ対策ベンチマーク(外部リンク)
診断項目の質問に答えることで、組織の情報セキュリティへの取組状況を自己評価することが可能です。また、望まれる水準や他社の対策状況と自社の対策状況を比較することができます。
中小企業庁 中小企業BCP策定支援ツール(外部リンク)
説明に従って様式に記入していくことで、自社のBCP(緊急時企業存続計画または事業継続計画)を策定することができるツールです。入門診断から上級編まであり、自社の必要性に応じたBCP策定ができます。
相談無料
経営に関するご相談承ります 販路開拓、創業相談、補助金申請、融資相談等
さまざまな課題解決を支援します!!
桐生商工会議所へご相談ください
入会のご案内
ページ上部へ