政策提言活動について
桐生商工会議所は、中小規模事業者の活力強化と市民生活の向上を目指し、地域経済界を代表して国、県、市をはじめ各関係機関に提言活動や各種要望を行っています。


平成30年度政策提言事項
「各項目の詳細はこちら」をクリックすると詳細が表示されます。
- 桐生市・みどり市の広域経済交流の促進について(継続)
- 経営指導員等補助対象職員の現状維持並びに小規模事業経営支援事業費補助金の継続・安定的確保について(新規)
- 中心市街地の再生及び活性化について(改訂継続)
- 桐生のファッションタウン運動への支援について(改訂継続)
- 桐生市まち・ひと・しごと創生総合戦略の具現化について(継続)
- きりゅう暮らし応援事業の継続について(新規)
<概要>
- 両市が分断されている状況は住民生活、産業活動など様々な面で問題が生じており、両市の連携による経済圏、生活圏を形成することが必要。
- 両市の広域経済交流促進を市政運営へ反映。
<要望先> 地元選出の代議士 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 地域の小規模事業者と向き合う商工会議所の経営指導員等補助対象職員の削減は、地域経済の発展に障害が生じる懸念がある。
- 経営指導員等補助対象職員の現状維持をはじめ、小規模事業経営支援事業費補助金の継続的・安定的確保。
<要望先> 群馬県商工会議所連合会
<概要>
- コンパクトシティ実現のための「中心市街地活性化計画」の作成及び「中心市街地活性化協議会」の設置。
- 新たなライフススタイルに対応した社会基盤、生活基盤を整備するまちづくりを行う専門的な組織、団体の設立。
- 商店街の街灯費の補助。
<要望先> 地元選出の代議士 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 地域それぞれの特徴を追求し、コンパクトシティの考え方を含むファッションタウン運動への支援。
<要望先> 地元選出の代議士 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 創業促進事業の実施と支援体制の構築、未来創生塾への支援強化。
- 森林・林業再生のための基盤整備。
- 立地適正化計画策定・推進事業及び中心市街地再生事業の実施による計画的なまちづくりの推進。
<要望先> 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 「きりゅう暮らし応援事業」における、「住宅取得応援助成」及び「住宅リフォーム」、「空き家利活用」、「空き家除去」の助成の継続。
<要望先> 桐生市 桐生市議会
- 桐生市工場アパートの増設並びに企業用共同倉庫の新設について(継続)
- ものづくり中小企業誘致のための受け入れ組織づくりについて(新規)
<概要>
- 創業支援と東京都・大田工連の会員事業所の受け入れ体制整備につながる、工場アパートの増設。
- 市内製造業者のための材料や納品前の格納庫としての共同倉庫の新設。
<要望先> 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 桐生市内へのものづくり産業の進出のハードルを下げ、工房都市、先端技術を生み出すシリコンバレーのような地域づくり。
- 桐生市内で、ものづくりを始めたい企業や個人のためにスペースを提供したいと考える事業者、市民によって構成された「インキュベーション工場提供組織」の構築。
<要望先> 桐生市 桐生市議会
- プレミアム付き商品券「きりゅう商品券」発行について(改訂)
- 空き店舗賃貸における固定資産税の減免措置について(新規)
<概要>
- 商業者や市民から強い要望があり、商店街の活性化につながるプレミアム付き商品券発行事業の実施。
<要望先> 地元選出の代議士 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 商店街活性化のための、空き店舗の賃貸契約成立時における固定資産税の減免措置。
<要望先> 桐生市 桐生市議会
- 群馬県繊維工業試験場の拡充について(改訂継続)
- ふるさと桐生応援寄附金(ふるさと納税)制度を利用した桐生繊維製品・物産品の販路拡大について(改訂継続)
<概要>
- 県内唯一の繊維関連の公的施設である群馬県繊維工業試験場の機能充実など積極的な支援体制の確立。
<要望先> 地元選出の代議士 群馬県商工会議所連合会 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 桐生ならではの誠意を伝えるために、桐生の繊維製品・物産品をふるさと納税の返礼品として採用。
<要望先> 桐生市 桐生市議会
- 市内交通網体系の整備について(改訂継続)
- JR両毛線の利便性向上について(改訂継続)
- 東武鉄道各線の運行に関する利便性向上について(改訂継続)
- 市内公共施設駐車場利便性の向上と休日の有効活用について(改訂継続)
- 国道50号線の全線4車線化の促進について(継続)
- 「沢入桐生線」事業の促進による日光観光ルート・災害時避難用迂回道路としての整備について(改訂継続)
- 軌道交通4車線を連携させた公共交通網の整備促進について(継続)
- 高速バス利用者のための駐車場の整備並びに大型商業施設を併設したバスターミナルの建設について(改訂継続)
- 「富岡製糸場と絹産業遺産群」と連携したシルクカントリー桐生の推進について(改訂継続)
- 桐生観光協会事務局のまちなか移転について(改訂継続)
- きりゅうファンクラブの特典・サービスの充実について(新規)
- 「桐生新町重要伝統的建造物群保存地区」について(改訂継続)
- 「山手通り」の遊歩道公園としての整備について(継続)
- 桐生が岡動物園・遊園地の園内施設拡充並びに周遊観光施策の推進ついて(継続)
- キャッチフレーズ「ノコギリ屋根とひもかわの街・桐生」について(継続)
<概要>
- バリアフリーの推進。
- 「おりひめバス」の利便性向上。
- 電動コミュニティバス等による市内循環型公共交通機関の構築。
- 低速小型電気自動車の開発と限定免許導入による高齢者のまちなか移動手段確保。
- 自転車と他の交通機関が共存できるまちづくりの推進。
- 安全で快適な歩行者優先のまちづくりの推進。
<要望先> 地元選出の代議士 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 首都圏の外環状線としてのアクセス機能を高めるため、JR高崎駅~小山駅~水戸駅間の運行列車増発・ダイヤ改正などの利便性の向上。
- JR小山駅での東北線・水戸線への近接乗り換えが可能な路線配置への変更。
- 都圏方面へのアクセス路改善のための、JR両毛線・水戸線の適切な一部複線化に向けた整備促進。
- 両毛線及び水戸線を走るSLなどのイベント列車の運行。
- 両毛線・東武鉄道・わたらせ渓谷鐵道・上毛電鉄・おりひめバス等各線を利用した沿線観光のためのフリーパスの発行。
<要望先> 地元選出の代議士 群馬県商工会議所連合会 桐生市 桐生市議会
東日本旅客鉄道株式会社 東武鉄道株式会社
上毛電気鉄道株式会社 わたらせ渓谷鐵道株式会社
<概要>
- 桐生線内での特急列車の優先着発の調整による速達性向上。
- 両毛各市間に相互に乗り換え接続のあるシャトル列車の設定。
- 東武鉄道・わたらせ渓谷鐵道を利用した、日光からの観光周遊ルートの構築。
- 特急りょうもう号の赤城行きの増発。
- 東武新桐生駅から市街地への移動手段の改善。
<要望先> 地元選出の代議士 桐生市 桐生市議会 東武鉄道株式会社
<概要>
- 桐生市役所駐車場・桐生市市民文化会館敷地内共用駐車場の一部有料化による来桐者への利便性向上。
- 観光客用の長時間貸駐車場への市内施設案内所、貸自転車・バス乗り場などの併設。
- 桐生が岡遊園地・動物園の共用駐車場の一部有料化による安全性向上と効率的な駐車場利用の推進。
<要望先> 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 桐生以西の全線4車線化の早期実現。
<要望先> 地元選出の代議士 群馬県商工会議所連合会 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 日光への往復客を桐生市街へ誘導する観光道路として「沢入桐生線」の整備促進。
- 災害により122号線が分断された時の桐生市梅田町への避難用迂回道路としての整備促進。
<要望先> 地元選出の代議士 群馬県商工会議所連合会 桐生市 桐生市議会
<概要>
- JRと私鉄が交差する県内でも恵まれた環境を活かし、4線が合流する新駅を建設に向けた調査・研究の推進。
<要望先> 地元選出の代議士 群馬県商工会議所連合会 桐生市 桐生市議会
<概要>
- JR桐生駅付近に高速バス利用者のための駐車場を整備。
- 市内の運行ルート上にバスターミナル建設の検討。
<要望先> 地元選出の代議士 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 市内絹産業遺産群と富岡製糸場の連携による織物の街・桐生の全国発信と、観光誘客による地域経済の発展につながる各種施策の構築。
<要望先> 地元選出の代議士 群馬県商工会議所連合会 桐生市 桐生市議会 日本商工会議所
<概要>
- 桐生市の観光政策充実を目指した観光協会事務局のまちなかへの移転。
<要望先> 地元選出の代議士 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 桐生の魅力を十分に発信するために、より多くの会員獲得につながる特典・サービスの充実。
<要望先> 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 電柱地中化等による重伝建地区に相応しい道路等の整備。
- 伝統技術を後世に伝えるための若手技術者・技術養成のための各種支援策の拡充。
- 織物系産業遺産や国の「有形登録文化財」認定を推進する、新たな減税策等の優遇措置の新設。
<要望先> 地元選出の代議士 群馬県商工会議所連合会 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 近隣の観光施設と共に趣のあるエリアとして一体化した観光コースを設定し、観光客誘致に繋がる「山手通り」の整備。
<要望先> 地元選出の代議士 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 新たな遊器具の設置・獣舎の改築・新たな動物の購入等、園内施設の拡充と、維持管理費プールのための入場料有料化の検討。
- 市外からの来園者が、他の市内観光スポットを周遊したくなるような魅力ある観光施策の推進。
<要望先> 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 織物の街を象徴する「ノコギリ屋根」を観光の主役にし、食文化としての「桐生うどん・ひもかわ」を加えた桐生観光のキャッチフレーズを設定することで、イメージの統一化を推進。
<要望先> 桐生市 桐生市議会
- 金融税務対策について(改訂継続)
- 中小企業税務対策について(継続)
<概要>
- 小口資金融資制度の拡充。
- 事業承継の課題解決に向けた連携の強化。
<要望先> 地元選出の代議士 群馬県商工会議所連合会 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 役員の定期同額給与の減額改定を行う場合の要件となっている業績悪化改定 事由の見直し。
- 消費税の各種届出書および申請書の提出期限を、告書の提出期限と同一化。
- 複数税率(軽減税率)制度の導入への反対。
- 印紙税法を廃止。
<要望先> 地元選出の代議士 群馬県商工会議所連合会
- 環境先進都市に向けた政策の推進について(改訂継続)
- 電気自動車充電インフラの整備について(新規)
<概要>
- 地産地消の再生可能エネルギー導入による低炭素型並びに省エネルギー型まちづくりの推進。
- 花と緑があふれたまちなかストリートの整備促進。
- 街並みや景観とマッチしたごみステーションの整備促進。
- 電気自動車充電インフラの整備促進。
<要望先> 地元選出の代議士 群馬県商工会議所連合会 桐生市 桐生市議会
<概要>
- 桐生市内の電気自動車充電インフラは県内他市と比較しても圧倒的に少なく、次世代の自動車社会に対応するために電気自動車充電インフラの整備。
<要望先> 桐生市 桐生市議会