商工会議所の活動について
令和7年度スローガン
- めざせ、小さな世界都市
- 桐生のまち全体のブランド化を進めよう
- 2,100会員達成と組織力強化
政策提言・要望
商工会議所は、中小規模事業者の活力強化と市民生活の向上を目指し、地域経済界を代表して国、県、市をはじめ各関係機関に提言活動や各種要望を行っています。
令和7年度政策提言事項
Ⅰ 地方創生対策
- 米国の関税措置への対応に関する要望について(新規)
- 地域文化財保存利活用のための各種プラットホーム創設の提言(改訂継続)
- 外国人材受け入れ施策の強化・拡充について(改訂継続)
- 人材不足に対する施策について(継続)
- 中心市街地活性化のための税収増対策について(改訂継続)
- 就労希望者への移住促進のアプローチについて(継続)
- 大規模イベント時におけるし尿等衛生処理について(改訂継続)
- 災害発生時における排泄物衛生処理について(改訂継続)
- きりゅう暮らし応援事業の拡充について(改訂継続)
- 桐生市DX推進計画の策定について(新規)
Ⅱ 地域連携対策
- 桐生市・みどり市の連携強化と広域経済交流の促進について(継続)
Ⅲ 総務対策
- 経営指導員等補助対象職員の増員並びに小規模事業経営支援事業費補助金の拡充について(継続)
Ⅳ 商業・物流振興対策
- 電子地域通貨「桐ペイ」を活用した桐生市内商業振興策促進について(改訂継続)
- 桐生駅北口駐車場跡地の有効利用について(新規)
Ⅴ 繊維等地場産業振興対策
- 産業観光の中心となるオープンファクトリー事業への支援について(改訂継続)
- 群馬県繊維工業試験場の機能充実並びに敷地内の再整備・有効活用について(改訂継続)
Ⅵ 交通・観光振興対策
- 観光行事時の市有施設、学校施設の開放について(継続)
- 観光対策としてのトイレ改修補助制度の創設について(新規)
- 桐生市桐生新町重要伝統的建造物群保存地区内への観光土産施設設置について(新規)
- 代行車への乗車を許可する特区申請について(改訂継続)
- 情報網と交通網の充実化を実現するための研究組織の創設について(改訂継続)
- 「県道太田桐生線バイパス」の整備促進について(改訂継続)
- 高速バス利用者のための駐車場の整備並びにバスターミナルの建設について(改訂継続)
- 桐生が岡動物園・遊園地の持続的運営・魅力向上のためのための資金調達について(新規)
- 桐生が岡動物園・遊園地の園内施設拡充・維持管理のための資金調達策の実施について(改訂継続)
Ⅶ 金融・税務対策
- 中小企業再生の支援について(改訂継続)
- 事業承継並びにM&Aの課題について(改訂継続)
- 中小企業税務対策について(継続)
Ⅷ 環境対策
- 『ゆっくりズムのまち桐生』の着実な実現について(改訂継続)
Ⅸ その他
- 「桐生市教育センター」と大川美術館との連携について(新規)
環境・省エネに関する取り組み
- 空調設備の更新及び照明設備のLED化による、平成28年度基準(前年度)より原油換算値5%以上の削減を目標として取り組んでいます。
- 環境GS(ぐんま・スタンダード)認定事業所です。
健康経営に関する取り組み
- 健康経営に取り組み、全国健康保険協会群馬支部の「生き活き健康事業所宣言」をしています。
- 「健康企業宣言」をしています。