※以下は、2023年度の内容になります。
KIRYU FOCUS 開催(2023年度)

桐生のものづくりを見て、知って、体験できる3日間 「KIRYU FOCUS」
概要
桐生では、古くからものづくりにより、活気を持って豊かな生活文化を築いてきました。
近年個性豊かなお店が集まってきており街の魅力となりつつあります。
そんな日常生活では目に触れにくい工場・工房が今回の主役です。
KIRYU FOCUSは、桐生でのものづくりにフォーカスした取り組みです。
参加事業所一覧 (全16社)
事業所情報 | 10月27日(金) | 10月28日(土) | 10月29日(日) | 事業所説明 |
---|---|---|---|---|
(株)HANDLER 桐生市末広町1-15詳細はこちら | 工場見学 ワークショップ 販売 |
工場見学 ワークショップ 販売 |
工場見学 ワークショップ 販売 |
手ハンドルミシンを使った刺繍工房で、チェーン刺繍の加工をしています 現代のジャカードで刺繍するミシンの一世代前のミシンで刺繍します |
サンキンサービス 桐生市相生町5-484詳細はこちら | 工場見学 | 工場見学 | 工場見学 | 織物、ニット製品の前工程機械製造 わたらせ渓谷鉄道様応援グッズ5インチレールあり |
森秀織物 織物参考館“紫” 桐生市東4-2-24詳細はこちら |
工場見学 ワークショップ 販売 |
工場見学 ワークショップ 販売 |
工場見学 ワークショップ 販売 |
伝統的織物である、御召を製作している機やです 織物体験・染色体験を行っています 手織体験については要予約 |
工場見学 ワークショップ 販売 |
ワークショップ 販売 |
織物および編み物の生地や、製品の染色・整理・特殊加工 オリジナルブランド(色創館)の制作・販売、染め替えサービスRe:color、ミミモショップの運営 |
||
(有) ワダノブテックス 足利市小俣町483-2詳細はこちら |
工場見学 ワークショップ 販売 |
工場見学 ワークショップ 販売 |
工場見学 ワークショップ 販売 |
トーションレース機によりテープ状の装飾生地を作製し、それをミシンで組み合わせて広幅の装飾生地が出来上がります トーションレース機は約70年前、日本の1号機の稼働研究がこの産地で行われた。小俣町に工場が建設されビジネスになった |
藍工房 正田 桐生市境野町1-1275-7詳細はこちら | 工場見学 ワークショップ 販売 |
工場見学 ワークショップ 販売 |
工場見学 ワークショップ 販売 |
三代続いた桐生の絞り染屋。和装小物から1990年代には山本寛斎や鳥居ユキ等の染めも手掛ける 現在は桐生の絞り染の技法を駆使し、四国阿波藍100%の藍染と身近な草木を使った草木染に特化して染めている これらの布や桐生の織物を使った小物、バックも製作 群馬県ふるさと伝統工芸士 |
桐生和紙 桐生市梅田町5-7348詳細はこちら | 工場見学 販売 |
江戸時代から続く伝統を受け継ぎ、丁寧に漉き上げた和紙とオリジナル和紙小物を製造販売 | ||
(有)平賢 桐生市境野町3-2134詳細はこちら | 工場見学 ワークショップ |
弊社は鯉のぼり・お祭り半天を中心に各種繊維素材の染色(捺染)を行っております | ||
事業所情報 | 10月27日(金) | 10月28日(土) | 10月29日(日) | 事業所説明 |
革ひと 桐生市東7-1-48詳細はこちら | 工場見学 ワークショップ 販売 |
工場見学 ワークショップ 販売 |
工場見学 ワークショップ 販売 |
高級牛革を中心にハンドバッグ、革小物の製造・販売・修理・体験型工房 桐生産織物や生地と革のコラボ商品の開発 厚物特殊ミシン4台、革漉き機、革裁断機を完備 革染め直しなど革加工技術を持った職人が直接対応 |
絹遊塾 工房風花
東久方町1-1-55 ベーカリーレンガ付設工場詳細はこちら |
工場見学 ワークショップ 販売 |
工場見学 販売 |
工場見学 販売 |
絹で遊ぶところです 手織り・草木染め、糸作り 自分で好きな糸を選び、自分で経糸を掛けるところから始め、一日で絹ストールが織りあがります |
(株)ナガマサ 桐生市広沢町2-4106詳細はこちら | 工場見学 ワークショップ |
オリジナルブランド『Season off』を生産するアパレル縫製工場 | ||
三立応用化工(株) 桐生市相生町5-484詳細はこちら | 工場見学 販売 |
工場見学 販売 |
工場見学 販売 |
おもしろ機械工房として、乗用鉄道模型の製造、ゆっくりズムのまちにふさわしいエコな生活製品を製造しています 会場となる桐生工場では、複数の事業者が共同で使う工場サイトを提案しており、その事業者も今回のオープンファクトリーに参加しています |
(株)シンクトゥギャザー 桐生市相生町5-484詳細はこちら | 工場見学 | 工場見学 | 低速電動バス(桐生市ではMAYUと呼ばれています)を製造販売する会社です | |
(有)青柳 桐生市東7-3-62詳細はこちら | 工場見学 販売 |
工場見学 販売 |
大正9年創業、群馬県内に全8店舗を展開する和菓子店 「お客様に喜ばれることを自分たちの悦びとしよう」 今日も皆様に喜ばれるお菓子を作って参ります |
|
群馬大学学生フォーミュラチーム GUFT 桐生市相生町5-484詳細はこちら | 工場見学 | 学生フォーミュラ日本大会の出場に向け、群馬大学の学生が活動しています 一年で小型一人乗りフォーミュラマシンを企画、設計、製作、資金調達まで行っています |
||
(株)笠盛
桐生市新宿3-4-7 笠盛パーク 詳細はこちら |
トークショー 販売 |
創業145年の刺繍工房です 独自の特許技術を駆使した刺繍アクセサリーブランド「トリプル・オゥ」を運営しています |