融資を受けたい
融資相談の流れ
経営指導員による経営相談をご利用ください

融資相談をご希望の場合は、経営指導員による経営相談をご利用ください。企業経営や中小企業施策等に精通した経営指導員が、あなたの事業の良きパートナーとして金融相談・税務相談・法律相談・労務相談など、企業経営全般について窓口での相談に応じるとともに、直接お店や会社を訪問して直接企業の皆様の経営上の問題について相談に応じ、経営に役立つ適切な支援・助言を行っています。
また、さらに詳しく相談したいという事業者の方には、中小企業診断士、税理士、弁護士などの専門員をご紹介いたします。
開催日時・場所
- 開催日
- 平日のみ
- 開催時間
- 8:30~12:00
13:00~17:15 - 開催場所
- 桐生商工会議所2階 相談ブース
お問い合わせ先
桐生商工会議所・桐生中小企業相談所
〒376-0023 群馬県桐生市錦町3-1-25
TEL:0277-45-1201 FAX:0277-45-1206
小口資金(桐生市)
同一業種を1年以上継続している市内の中小企業者が、運転資金や設備資金を必要とする場合にご利用ください。
- 融資対象
-
- 資本金3億円(小売業・サービス業5千万円、卸売業1億円)以下、または従業員300人(小売業50人・サービス業100人、卸売業100人)以下の会社及び個人
- 同一業種について原則として1年以上営業を継続している市内中小企業者で市内に店舗・工場・事務所等を有し、中小企業信用保険法に定める事業を営む方
- 市税等の滞納のない方
- 資金使途
- 1. 運転資金
2. 設備資金 - 融資限度額
- 1,250万円
- 融資期間
- 設備資金 8年以内<据置期間6か月以内>
運転資金 6年以内<据置期間6か月以内> - 融資利率
- 8年以内金利 1.7%
1年以内金利 1.7% - 担保・保証人
- 物的担保・・・原則不要
保証人・・・・金融機関と相談 - 備考
- ・保証協会の保証を付けていただきます。
・県と市で保証料の80%(保証料率の0.8%を上限)を負担します。
・特別小口資金を利用した場合は、他の保証付制度融資は利用できません。 - 申込先
- 桐生信用金庫・足利銀行・群馬銀行・しののめ信用金庫など
詳しくはこちら → 取扱金融機関一覧
※中央労働金庫は、小口資金は扱っておりませんのでご注意ください。 - お問い合わせ
- 桐生市産業政策課
TEL:0277-46-1111(内線563)
普通貸付(日本政策金融公庫)
~長期・固定金利で使い道いろいろ~
- 貸付対象等
- ほとんどの業種の中小企業の方がご利用できます。
(金融業、投機的事業、一部の遊興娯楽業等の業種の方はご利用になれません。) - 利率
- 1.25%~(平成28年2月1日現在)
※条件により変わります。上記は基準利率5年以内の場合。 - 貸付期間
- 設備資金 10年以内<据置期間2年以内>
運転資金 5年以内<据置期間1年以内> - 貸付限度
- 4,800万円
- 保証人・担保
- お客様のご希望を伺いながら、ご相談させていただきます。
- 申込・お問合せ
- 日本政策金融公庫 桐生出張所
住所:桐生市錦町3-1-25 桐生商工会議所会館3階
TEL:0277-47-1410
(※)利率については、変更になっている場合もありますので、ご確認ください。
その他の融資制度(桐生市)
桐生市では、産業振興施策の一環として中小企業向けに様々な制度融資を行っていますので、ぜひご利用ください。市内の制度融資取扱金融機関へ申し込んでください。なお、労働金庫は「勤労者資金」のみを扱います。また、農業協同組合とゆうちょ銀行では扱いません。
名称 | 融資の対象となる事業内容など | 融資限度額 | 利率の上限(年率) |
小口資金 | 同一業種を1年以上継続している市内の中小企業者が、運転資金や設備資金を必要とする場合 | 1,250万円 | 8年以内 1.7% 1年以内 1.7% |
特別小口資金 | 同一業種を1年以上継続している、市内の従業員20人以下(小売・サービス業は5人以下)の小規模企業者が、運転資金や設備資金を必要とする場合。ただし、他の制度融資を利用する場合は制限があります。 | 1,250万円 | 8年以内 1.7% 1年以内 1.7% |
経営安定資金 | 同一業種を1年以上継続している市内の中小企業者が、業種転換や企業合同協業化、取引先倒産などによる経営不安の防止、事業拡大などのため資金が必要な場合。 起業や先端技術等振興資金として資金が必要な場合。 | 会社・個人 2,000万円 組合 3,000万円 起業者支援資 1,000万円 |
6年以内 1.5% 8年以内 1.8% 11年以内 2.1% |
設備資金 | 同一業種を1年以上継続している市内の中小企業者が、店舗、工場、事務所の新・増・改築や生産設備の新設、入れ替えのため資金が必要な場合。 | 会社・個人 3,000万円 組合 5,000万円 |
7年以内 1.9% 10年以内 2.2% |
中心市街地空き店舗活用支援資金 | 対象となる空き店舗を利用して、事業を開始しようとする方。または事業を開始してから1年未満の方。 | 1,000万円 | 8年以内 1.0% |
季節資金 | 同一業種を1年以上継続している市内の中小企業者が、賞与の支払い、仕入れなど一時的に資金が必要な場合。 夏季資金は6~8月、年末資金は11~1月の受付になります。 | 1,000万円 | 6か月以内 1.5% |
勤労者住宅資金 | 同一事業所に1年以上継続して勤務している勤労者が、市内に住宅を建築、購入するか、または建築用地を購入しようとする場合。 | 1,000万円 | 20年以内 2.5% |
勤労者生活資金 | 同一事業所に1年以上継続して勤務し、市内に1年以上居住している勤労者が、生活耐久消費財購入費、医療・分べん費、修学資格取得費、育児介護休業費、住宅小修繕などの費用が必要な場合。ただし、資金の使途に制限があります。 | 200万円 | 6年以内 2.0% ただし、医療・分べん、修学資格取得、育児介護は7年以内 1.8% |
その他の融資制度(群馬県)
資金名 | 融資枠 | 限度額 | 上限金利(※) | 期間(据置) | 損失補償 | 備考 | |
資金繰り支援 | 経営サポート資金 | 180億円 | 1億2,000万円 | 年1.9% | 設備10年(2) 運転10年(1) (C運転7年(2)) |
有 | |
緊急経営改善資金 | 5億円 | 制度融資利用残高 | 年1.9% | 運転10年(1) | 有 | ||
小口資金 | 300億円 | 1,250万円 | 年3.2% | 設備8年(6か月) 運転6年(6か月) |
有 (特別小口のみ) |
||
小規模企業事業資金 | 140億円 | 1,250万円 | 年2.1% | 設備8年(6か月) 運転6年(6か月) |
有 | ||
設備投資支援 | 中小企業パワーアップ資金 | 40億円 | 2億円 | 年1.9% | 設備12年(2) 運転7年(1) |
有 (世界遺産要件のみ) |
|
企業立地促進資金 | 60億円 | 15億円 | 工業団地等1.3% その他1.5% |
土地15年(3) 設備12年(2) |
|||
中小企業設備支援資金 | 設定なし | 5,000万円 | 年2.7% | 設備10年(2) | |||
創業支援 | 創業者・再チャレンジ支援資金 | 20億円 | 4,500万円 | 年1.7% | A設備10年(2) 運転5年(1) B,C設備7年(1) 運転5年(1) |
有 | 女性・若者・ シニア要件の新設 |
経営改善支援 | 経営力強化アシスト資金 | 10億円 | 6,000万円 | 年2.3% | 設備7年(1) 運転5年(1) 借換10年(1) |
有 | |
中小企業再生支援資金 | A 2億円 B 2億円 C 1億円 |
A,B-1,C 6,000万円 B-2 求償権と同額 |
A,B-1 年1.9% B-2,C 金融機関所定 |
A,B 設備12年(1) 運転10年(1) C 原則1年 |
有 |
※油脂利率は金利情勢等により変更となる場合があります。
注 経経営サポート資金、小規模企業事業資金、創業者・再チャレンジ支援資金、中小企業再生支援資金は、責任共有制度対象外の保証が付された場合の金利を記載。
小口資金(特別小口資金)の上限金利は、年3.2%以内で市町村が定める金利となります。